what is personal color diagnosis?パーソナルカラー診断とは
パーソナルカラー診断とは
パーソナルカラーとは、持って生まれたボディーカラー(肌の色、瞳の色、髪の色など)を元に個人(Personal)に似合う色(Color)を100色以上ある布(ドレープ)を使用し診断する手法です。
一般的には、スプリング、サマー、オータム、ウインターと色の特徴を4つにグループ化する4シーズン診断が主流となっています。
nicolaでは、パーソナルカラー診断は12タイプの分析手法。
サイアートパーソナルカラーシステムを導入しております。
パーソナルカラー診断はここが違う!
これまでの4シーズン診断とは、まず初めにイエローベース・ブルーベースと色相を最優先とした診断方法。
しかし、私たちは「あの人黄色いな!ピンク肌だな!」と見てすぐに色相で判断出来る人など殆どいないということにお気付きいただけるかと思います。
それなのに、無理して色相で判断してしまうことはとても難しく、また誤診にも繋がり易いのです。
Sci/ART personal color system
そこで開発されたこのサイアートシステムは、色相だけを優先とせずに、色の基礎となる三属性「色相・明度・彩度」を全て同等と考え分析をするという革新的な12タイプ分類のシステムです。
そうすることで、正確なパーソナルカラーの診断が可能となります。
また、サイアートシステムは内面のパーソナリティの分析も行うことでよりお客様に寄り添ったアドバイスが可能となっております。
ただ、似合う色というのではなく、ファッションが多様化する現代のニーズに沿った理論でもありますので、制限する診断ではなく、あなたの可能性を広げるためのシステムというのが一番の特徴です。
パーソナルカラーのメリットとデメリット
-
GOOD!
- 肌が綺麗に見える
- 肌に透明感が出る
- 健康的に見える
- フェイスラインがスッキリ見える
- シミ・シワ・クマなど目立たない
- 瞳が生き生きと見える
- 髪に艶が出る
-
BAD!
- 肌がくすんで見える
- 疲れて見える
- 老けて見える
- 顔が膨張して見える
- 目が小さく見える
- 顔がぼやけて見える
- 髪がパサついて見える
パーソナルカラー診断を受ける方へ注意してほしいポイント!
パーソナルカラーは、肌が綺麗に見える診断ではありません!
パーソナルカラーとは、魅力的に見せてくれる色。
サイアートパーソナルカラーシステムは、顔のパーツの色は勿論ですが、パーツの大きさや肌の質感、髪の量や太さなど全てにおいて三属性(色相・明度・彩度)と分析していきます。
あなたのパーソナルなカラーを診断します。
nicolaでしか叶えられないあなたの魅力の引き出し方
日本顔タイプ診断協会の認定講師であり、サイアートジャパン認定のサイアートパーソナルカラーティーチャーである私は、このカラーと顔タイプとの関係性が大きいことに気付きました。
このことで、似合う色の幅も広がり、またより魅力的に見える色のご提案も可能となりました。
また、骨格の質感はカラーとも大きく関係しています。
診断の種類は違っても、その人は1人。
つまりは全てその人の中にある魅力であり必ず繋がっているのです。
一つの診断結果に縛られ過ぎずに、あくまでもこれらの診断は軸として広い視野で自分らしくお洒落を楽しんで欲しいと願っています。